ハザードマップ

古地図や昔の航空写真を見たり、旧河道(昔は河川だった場所)を調べて最新の白地図に描き込んでいきます。そうするとどこが安全でどこか災害に遭う危険があるのかが見えてきます。そして改めて自治体が発行しているハザードマップと見比べることで、ハザードマップの意味や根拠が見えてきます。地震や津波、台風や大雨など災害の種類によって避難をする場所は違います。事前にどこが安全かを知っておくことが必要です。もちろん土地探しの際のヒントにもなります。
街歩きをする時は、大雨が降った場合どこが水に浸かるかとか、地震が起きて液状化をする可能性がある場所はどこかなどを考えながら歩きます。