2018年米作りの記録
1/27 1年間こちらで米作りをさせていただきます。半畝もない面積です。1畝=100㎡(30坪)
3/17 一部草の根を切りながら表土を削り苗床を作ります。
4/21 籾を蒔き保温のため藁をかぶせ鳥防網で覆います。
5/5 籾の発芽を確認。
5/26 田んぼに水を入れます。草取りもおこないます。
6/9 田植え。1株植えです。田植えの時だけ少し水を抜くと作業がしやすい。
田植えが終わりました。
6/17 草取りをおこないます。これから10日〜2週間の間隔で草取りをおこないます。
草取り前。少し水を抜くと草取りがしやすい。
草取り後。
6/23 草取り前。
草取り後。草取りと言っても薄く漉き取ってひっくり返します。そうすることで苗よりも草の成長を遅らせることができます。草を田んぼの外に捨ててしまうと田んぼの土が減っていく原因になります。
7/12 草取り前。根気よく名古屋から1時間半かけて通います。
草取り後。
7/21 草取り前。日差しが強い。作業はなるべく朝が良い。
草取り後。
8/2 草取り。心配で来てみました。
8/4 草取り前。二日前にも少ししたからちょっと楽です。
草取り後。
8/17 最後の草取り。これからは根が横にあえていくので踏んでしまっては成長を妨げてしまいます。
9/1 稲が大きくなってきました。
9/24 随分大きくなってきました。水やりとまわりの土手の草取りをおこないます。
10/6 観察を続けます。
10/31 2つの大きなな台風が来ましたが耐えていてくれました。いよいよ稲刈りです。
刈り取り、結束して、
稲架掛けをして終わり。2週間程度干します。
11/17 脱穀をおこないました。
11/24 籾摺りをおこないました。
12/1 最後に藁や籾殻を蒔きます。田んぼに手を合わせてお礼を言い終了です。
土地の神様や地元の方に大変お世話になりました。ありがとうございました。
お米を作る目的で始めましたが、藁を注連縄にしたり籾殻を枕に入れたりと、副産物を利用することで無駄のない生活ができるということを実感しました。